プログラミング教室モンキーコース
教室について
本格的なテキスト言語で学べるコース
子どもたちのプログラミング教室といえば、プログラムパーツを組み合わせて直観的に出来る「ビジュアル・プログラミング」が一般的で、弊社のロボット・プログラミングコースでも、ビジュアル・プログラミングが使われております。
このビジュアル・プログラミングのメリットは、文字の打ち込みに寄らずマウス操作で簡単に扱えるため、子供たちには使い易いという点ですが、デメリットとしてあくまでもプログラミング的思考力を身につける為の教材であり、プログラミングを学んでいる訳ではないという点です。
これに対して、このコースで使用する「コードモンキー」という教材は、IT最先進国イスラエルで開発され、世界中でプログラミングを学ぶための標準教材として子供たちが使用している教材です。かんたんな操作ながらテキストを使用し、プログラミングの基礎と、プログラミング的思考力の両方を身に付けることが可能です。
またこのコースのメリットには、「自宅学習可能」という点があります。ロボット・プログラミングでももちろん自宅で予習・復習することは可能なのですが、PCが必要で、ロボット教材も毎回持ち帰る必要があるため、ある程度条件が揃う必要があります。このコースではその必要がなく、PCでなくてもタブレットがインターネットに接続されていれば可能なため、非常にハードルが低くなっております。

パソコンが未経験でもすぐにできる簡単操作
コードモンキーは、CoffeeScriptというテキスト言語を使用しますが、ボタンを押すだけで入力できる為、子供たちでもかんたんに操作できます。
ステージが上がってくると、徐々に数字やアルファベットを入力して行くことが増えてきて、次第に自在に扱えるようになってきます。

英語学習の補助にも
プログラミング言語は、基本的に英語がベースとなっており、記号や数値を組み合わせてコードを書いていきます。そのため、自然と英語に慣れ親しむことができ、アウトプットの機会のひとつとして英語学習の補助的な役割も果たします。

全420ステージのカリキュラム
コードモンキーは、「メインモード」「スキルモード(練習)」あわせて、全420ものステージからなる豊富なコンテンツがあり、一通りの基礎が学べます。 また、コードモンキーには、オリジナルステージを作るなどの、様々な学習コンテンツが盛り込まれており、飽きさせることはありません。

Python入門
コードモンキーではさらに、Pythonというプログラミング言語を基礎から学べる課題達成型教材「バナナ・テイルズ」というコンテンツがあります。
Python言語は人工知能のプログラミングにもよく使用される言語で、IT業界ではいま最もニーズが高く、たくさんのプログラマーがいる言語です。

感染症対策
オンラインレッスン
西尾楽器の音楽教室では、感染症対策の一環としてオンラインレッスンにも取り組んでおります。緊急事態宣言下の自粛期間中では、プログラミング教室でもコードモンキーを使用したオンラインレッスンを実施し、確かな手応えを得ることができました。


教室会場
掛川
教室の詳細
対象年齢
- 小学生(9歳ごろから)~中学生
月謝・管理費
月謝6,300円/月(税別)
※お試し最大2ヶ月間あり
管理費500円/月(税別)
教材費
600円/月(税別)から
その他の費用
- 入会金 3,000円(税別)
レッスン形式
- 主人数制グループ
- 1回45分程度/月4回
曜日と会場
掛川(西尾楽器)- 水/15:00
- 水/18:00
ご入会までの流れ
- お電話またはWebより、無料体験にお申し込みください
- 体験日時の調整のため、ご連絡させていただきます
- 体験にお越しください。詳細についてご説明させていただきます
- 体験後、あるいは後日、入会をお申し込みください

よくある質問
Q.パソコンは必要ですか?
教室ではパソコンが用意してありますので、ノートパソコンを持ち込む必要はありません。
また、ご自宅では必須ではありませんが、インターネットに接続されたパソコンまたはタブレットをご用意いただくと自宅でも学習が可能です。
親子体験会の予定
以下の予定より、お選び下さいませ。
また、上記以外の日程をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みくださいませ。
無料体験
お申込フォーム