ピアノ調律・運搬

アイキャッチ-ピアノの調律

ともに人生を歩む楽器

ピアノはお子様にとって、一生ともに歩む楽器であり、大切な宝物。
いつまでも大切に使い続けたいものです。
そしてそのためには、定期的な調律が欠かせません。
ピアノを健全に維持することで、ともに健やかな人生を歩みましょう。

定期調律

半年、または1年に一度、定期的に調律を行います。
ピアノは定期的に調律を行うことで、音色、音律の健全な状態が維持されます。
特に、音感の発達中のお子様にとって、不健全な状態のピアノはその発達を阻害する要因にもなります。
​1年に1度の調律をすることが、通常の目安となります。​ここをクリックして編集する.

スポット調律

以下のような場合、単発で調律を行います。

  • ​1年以上調律をしていない
  • コンサートの前に調律したい
  • ピアノ運搬後に調律したいなど
  • ​その他

 また、1年以上調律をしていない場合は、その年数や状態に応じて作業内容、作業時間が変わってくるため、料金が割高となります。そのため、普段からの定期的な調律を心がけるようにしましょう。​

除湿剤・防虫剤の交換

調律の際、除湿剤・防虫剤を交換交換いたします。(料金に込み)
​ピアノは特に湿気にはデリケートな楽器で、ピアノの維持にはこの交換がかかせません。​

ピアノの運搬・移動等

ピアノの移動、楽器運搬についても、お気軽にご相談下さい。
距離や階数など、様々な条件によって料金が大きく変わりますので、詳しく詳細をヒアリングさせていただきます。

お見積り依頼

まずはお気軽にお申し込みくださいませ

タイトルとURLをコピーしました